【アルマジロトカゲ】飼育記録blog.3

Uncategorized
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

【アルマジロトカゲ】飼育記録blog.3

3月26日(日)の飼育情報

ケージ内21℃ ホットスポット33℃ 湿度45%(霧吹き無)

餌はミルワームを置き餌

ここ最近は、雨が続いており湿度が少し高めのため霧吹きはお休み中です。

こうゆう時の、スイッチボットの湿度計は大変便利です。

湿度のデジタル表示は大変重宝します。

今後、我が家のlot化についても、ブログにて発信出来ればと思っております。

一度、導入するとその後、特に手間もないので管理が各段に楽になるので大変オススメです。

元の管理へは戻れません。(笑

今日のフォト一覧

床材はを赤玉→バークチップに変えてから、湿度の影響かトゲトゲが大変綺麗になりました。

赤玉だといつも砂で体が汚れてしまっているのでそれも綺麗に見える1つ要因かと思います。

ただ、バークチップだと床材掘り掘りする姿が見れないんだよね。

やはり何事にも一長一短があります。

理想は、粘性の高い床材を下地に数センチ積みその上から、飾り石として赤玉系を敷くのが正解のような気がします。

もう一度、スタイロフォームを使って岩壁レイアウトを組みたいのですが、来年あたりに転勤を言い渡されそうで、なかなか一歩踏み出せないんですよね。

前回の岩壁は、アルマジロトカゲの隙間の大好きさ加減を見余っていたので次回はビタビタに隙間なく仕上げたい。

まとめ

いかがでしょうか。本日は、アルマジロトカゲ成長記録ver.3として発信していきました。

月末の影響もあり仕事、仕事に彩られせっかくの雨で爬虫類を眺める時間を奪われがちなのですが、仕事に負けず我が子を溺愛し、その一部を皆様に発信していきたいと思います。

次回の更新についても出来るだけ、日にちをあけないで更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

毎週土曜日、日曜日、祝日にはブログ、Twitterは更新しておりますので、もし興味を持っていただければ、覗きに来ていただければと思います。

最近は、本当に色々な爬虫類好きな方が、Twitterでいいね!を押して頂き大変うれしく思っております。私も、暇を見つけては「いいね!」をくれた人のブログを見ては幸せを分けていただいております!いつも、ありがとうございます!

Twitterやブログにコメント等頂けましたら更新の励みになりますのでよろしくお願いいたします!

それでは、皆様の素晴らしい爬虫類ライフに幸あれ、バーイ!

スイッチボット湿度計↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました