今後のブログの内容について

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

~簡単なご紹介~

ブログ開設し、初投稿のためブログでの簡単な自己紹介を行いたいと思います。

このブログは、不動産会社に勤めるサラリーマンが爬虫類にドハマりし、さらには爬虫類を愛しすぎて飼育3年目で爬虫類部屋(爬虫類専用の部屋)を作ってしまったブログ主の様々な経験を取りまとめていこうと思います。

爬虫類ブログと謳ってはいますが例えば、水槽のレイアウトに使う植物や使用する流木や石の種類や、使用方法具体的なレイアウト方法販売店舗の紹介はもちろん実際室内で纏まりのある水槽の配置方法や見せ方を僕なりの考え方など爬虫類の紹介だけで収まらず様々なことを発信できれば皆様の役に立てるかなと考えながら更新をしようと思います。

 

~現在飼育中の爬虫類について~

現在、私は アルマジロトカゲ2匹 ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)4匹

アカメカブトトカゲ3匹 ゴラカベカナヘビ2匹を、飼育しております。

ヘビやカメ・カエルなどは飼育しておりません。

カメやカエル、ヘビも魅力は大変感じるのですが同居人の理解を得られそうにないため今後はわかりませんが飼育はしていません。(ブッシュバイパーやヤドクカエルなど特に魅力を感じます)

 

次回の更新からは、ウチの子たちの魅力や我が家での飼育方法などお話出来ればと考えています

今回は、一種類だけ超簡単に紹介をします!!!!

~アルマジロトカゲ~

↑我が家のアルマジロトカゲ ♂:マジろうです。

爬虫類飼育者として長く憧れの存在であったアルマジロトカゲ!

いち早く、紹介したかったが今回は走りにて簡潔紹介!!

そのフォルムのカッコよさはもちろんの飼育し易さにも定評があります。

正直、水さえ切らさなければ少々放置してしまっても全くもって問題が

起きないむしろ臆病な性格な為放置している方がイキイキしている気がするレベル・・・。

金額面でのハードルは高いですが忙しい人にはピッタリだと僕は思います。

次回以降では我が家での飼育状況やコツなどを報告したいと思います。

その他

今後は、不動産業で培った経験の紹介 内装工事について DIYのやり方 レイアウトについて

塊根植物(コーデックス)につて 釣りについてe.t.c

様々なことについても発信出来ればと考えております。

正直、パソコンでの作業にはあまり慣れておらず今から勉強をしながらの更新に

なりますが少しでも皆様の役に立つ価値ある情報を発信出来るよう日々努めていきますので

温かい目で見守って頂ければ幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました