【アルマジロトカゲ日々の報告】

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

2月のまとめ

2月の進捗報告について

これまで、ゆっくりながら記事の更新を行いPV数などが、確認出来るようになりました。総合すると、一番訪問数が多いのは、【アルマジロトカゲ】でした。皆様、トゲトゲ好きですね大変嬉しいことです。

その為、今後はアルマジロトカゲの更新を多めにすることとし、軸にしていこうと思います。もちろん、アルマジロトカゲ以外も、すくすくと成長していますので変化があれば、都度発信していきたいとは思っています。

まずは、主と同じ巣ごもり中のマジロウの写真を、見て頂きながら進捗の報告を行います。

照明時間について

現在、2種類の照明を我が家では、採用しています。1つ目にバスキング用のソーラーラプター、2つ目に時間感覚を持つためにKOTOBUKIの24時間サイクル照明(商品名を忘れました朝から夜中まで光の色が自動で変化します。)を使用しています。

ソーラーラプターについては、繫殖実績に照明が大きくかかわるからとショップからのアドバイスから採用しました。(塊根植物にも大変オススメです。) サイクル照明は塊根植物対策と、時間感覚を再現ずることで繫殖にもかかわってくると思い購入しました。

照射時間としては、ソーラーラプターは冬眠明け2週間後~2月20日までは、8時~14時までの照射時間で行い、20日~は8時~17時までで使用中です。理由としては、冬眠明けの食事量が思っていたほど進んでおらずバスキング温度の時間を延ばすことによって食事量を増やすことが狙いです。

食事量について

我が家では、食事をレオパゲル、バグプレミアム、ジャイミル、で運用しております。今まではレオパゲルを週に二粒程度を2日以上食べ、ジャイミルを補助としており、以前の状態に持ち直していきたいのですが、現状ジャイミルがメインになり、補助でレオパゲルを週に1粒程度になっており、見た目には主だった変化はないが、少し心配している状態です。

2月の振り返りと課題について

餌の課題を、残すものの糞の確認も取れており、飼い主の心配症が出ているだけではないか?と自分で思う所もあるがやはり 飼育>繫殖が、ベースにはなってくるので基本を見失うことが無いように長く長く、飼育を続けていき、結果ベビーが拝めたら大変幸せだと思います。

また、今後の課題として、ヨロイトカゲの専門書を元に、細かい生息地の再確認及び、年間を通した温度の調査を行い、記録として残していきたいと思います。

それでは、今回はここらへんでおわりとします。また、次回の更新を待っていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました